各フロアコーティングの種類・特徴
COLORではUVフロアコーティング・シリコンコーティング・ガラスコーティングを主に3種類のフロアコーティングをご用意しています。
お客様のご要望やお好みに合わせCOLORの担当スタッフよりわかりやすく、丁寧にご提案させていただきます。
きっとお客様に最適なフロアコーティングが見つかるはず。ぜひ、ご相談ください。
最高の光沢、ラグジュアリーな空間にUVフロアーコーティング
- 最高の光沢感 お手入れも簡単、グリップ性◎
- COLORのUVフロアコーティングは、新しいタイプのフローリングコーティング技術です。紫外線硬化特殊樹脂を床の表面に塗布し、UV照射機を使用することで瞬時に硬化させ、薄く硬い膜を一面に形成、床の表面を保護します。
-
UVフロアコーティングは従来、自動車、携帯電話などの表面塗装に使用されていた技術です。
今までのコーティングやワックスに比べ耐用年数が飛躍的に伸びることによる経済性、暮らす人や自然環境にやさしいフロアーコーティングシステムです。


- 水拭きもOK! 簡単お手入れ! 洗剤使用もOK!
- 通常のフローリングは、水分に弱いため、水拭きなどの掃除は避けることが取り扱い注意事項としての原則です。また、退化、退色を早める原因になり、衛生面でもホコリやゴミ、ダニの糞などが残ってしまい体によくありません。
- UVフロアコーティングは“All in One”
-
- 美観
- UVフロアコーティングの特徴の一つとして挙げられるのが美しい光沢です。特殊なコーティング技術により作られる光沢は、高級感、ツヤ共にコーティングの最高峰と言えます。
- 耐久性
- すりキズに強く、日常生活でできる小キズ等を最小限に抑えます。その優れた耐久性は簡単に劣化することは無く、30年以上の長期耐久を実現します。また、耐薬品性も高く、洗剤はもちろん、アルコールや除光液でのお手入れも可能です。
- 安全性・信頼性
- グリップ力が高く、ペットやお子様、お年寄りの転倒を予防し、足腰への負担も和らげます。また、環境や人に悪影響を与える心配も無く、病院等の医療施設や研究施設、食品工場といった衛生基準の高い場所にも採用され、その安全性・信頼性は実証されています。
- other
- シックハウス、床暖房にも対応しております。ご安心ください。
- UVフロアコーティングはこのような方におすすめ
-
- 長くフローリングを保護したい方
- 高級感のある空間にしたい方
- すでにご入居されている方
- 引っ越しまでにお時間のない方
- ペットを飼われている方
- ご入居済の方に最適なUVフロアコーティング
- 瞬時に硬化させることができる、唯一のコーティングです。施工後は家具をすぐに戻すことができ、夕方までにはラグジュアリーな空間へ。
- COLORのこだわりW塗装
- COLORのUVフロアコーティングは、より高い耐久性を求めるため、全てのお客さまのフローリングにプライマー(床の表面に塗る紫外線硬化特殊樹脂をより接着、密着させるための液体)を塗布し、その上から紫外線硬化特殊樹脂を重ね塗布いたします(W塗装)。 この施工法は以前からございますが、COLORはお客さまからの信用を得るため、必ずプライマーを使用し高い耐久性(高い密着性)とより厚みが増すことにより高い輝きを実現させます。
- 信頼の技術と塗装時間
- UVフロアコーティングは、作業工程数が30以上(通常20工程)の労力とノウハウによる技術が必要になってきます。 ワックスを剥離する作業、ホコリなどの異物混入を最小限に抑える作業、プライマー、トップコートと30年以上の耐久性を実現させるため、最高級の美観の仕上がりをお客さまにご提供するためには季節、湿気、乾燥時間など考慮した上で全ての工程にベストな処理方法を行なわなければ、本当の30年以上の耐久性、美観を実現させることは不可能です。 最近では、UVフロアコーティング取扱い業者や20年以上の耐久性があるといわれるUV以外のコーティングが増えてきましたが、注意、確認が必要ではないでしょうか。 弊社の作業スタッフは少人数ではございますが、UVフロアコーティングだけを専門に教育、ノウハウを持ち、各職人の実績数(UVフロアコーティング施工実績1000件以上)を成しえた者(リーダー)だけがお伺いさせていただきますので、ご信頼いただけるポイントではないでしょうか。 作業時間の目安として1日120㎡まで(気温18~20度以下の場合100㎡前後まで)となります。
人気のマットなツヤ感ガラスコーティング
- マットな質感 高硬度(8H)、高耐水
-
ガラスコーティングはナノコンポジット技術によるガラス塗膜形成型のハードコーティング技術のことです。安全でとても硬い塗膜を形成し高硬度(8H〜12H)、高耐水、耐擦傷性能に優れ、生活傷経年劣化からフローリングを守ります。光沢を抑えた上品で自然な風合いをお好みの方におすすめします。
ガラス系フロアコーティングをたった1度するだけで20年以上の長期に渡りお掃除では解決できないフローリングの細かなスリキズを大幅に軽減しフローリングの美しさと清潔感を維持する事に役立ちます。

- ガラスコーティングはこのような方におすすめ
-
- 長くフローリングを保護したい方
- すり傷を防ぎたい方
- フローリングの自然な風合いを残しておきたい方
- ナノコンポジット技術とは
-
1~100nmの大きさに粒子化した分子を織り込んで拡散させた複合原料の総称です。(1nm(ナノメートル)=10億分の1m(メートル))
コンポジットの形成により強度、引張性、弾性、耐熱変性の性質を飛躍的に向上することが可能となりました。 - ガラス系コーティングとは
-
液剤を塗布した後に化学変化する事でガラスが形成される、19世紀から存在する常温ガラス生成法のゾルゲル法を応用した新しいタイプのフロアコーティングです。
ゾルゲル法では液剤含有成分と大気中の水分子との加水分解反応によりガラスが生成されます。
ガラス成分が直接含まれているタイプではないので分子レベルでの化学反応結合により強固な被膜が形成されます。
- ガラスコーティングの特徴
- 硬度8H〜12H
- 自然な光沢
- 耐久性(20年以上)
- 耐擦性能
(傷や劣化の保護)
スタンダードな仕様。コストパフォーマンスも◎シリコンコーティング
- 程よい光沢感と耐久性 コストも経済的なスタンダード
- シリコンコーティングは従来、人気の高いフロアコーティングとして長く歴史あるコーティングの一つです。摩擦係数が高く、コーティングの中では最も滑りにくいという効果、特性があり、ペットを飼われている方や高齢の方に適しているコーティングです。

- シリコンコーティングはこのような方におすすめ
-
- 長くフローリングを保護したい方
- 適度な光沢がお好みな方
- ペットを飼われている方
- ご予算をおさえたい方
- 安心のシリコンコーティング
-
シリコンコーティングに使用する液材はホルムアルデヒドなど、シックハウス症候群で原因となる物質を定めた安全基準をクリアしている液材を使用しております。F★★★★「エフフォースター」取得。
安心、安全のコーティング技術です。 - シリコンコーティングとは?
-
シリコンコーティングはベースにプライマーを塗布し、その上からシリコン原料のトップ溶剤を重ね、塗布します。(W塗装)
常温硬化型(自然乾燥)ですので、完了から入居されるまで乾燥時間が必要となります。
施工の際は必ずプライマーを使用し、高い耐久性(高い密着性)となり厚みがある適度な光沢のあるコーティングに仕上げます。
- シリコンコーティングの特徴
- 摩擦係数が高い
(スリップ防止) - 適度な光沢
- 耐久性(20年以上)
- 耐水性(水拭きOK!!)
- 硬度5H
各コーティング比較チャート
\ | UV系 コーティング |
ガラス系 コーティング |
シリコン系 コーティング |
ウレタン系 コーティング |
市販 ワックス |
---|---|---|---|---|---|
耐久保護年数目安 | 30年以上 | 20年以上 | 20年以上 | 3年 | 半年 |
塗膜硬度 | 5H〜6H | 8H〜12H | 4H〜5H | 1H〜3H | - |
光沢(艶) | 超光沢 | 光沢なし | 光沢 | 少光沢 | 極少光沢 |
施工時間 | 1日 | 2〜3日(乾燥込) | 2〜3日(乾燥込) | 2〜3日(乾燥込) | 数時間 |
ペット対応 | ◎ | ◯ | ◎ | △ | × |
施工方法 | 紫外線照射(瞬間硬化) | 自然乾燥 | 自然乾燥 | 自然乾燥 | 自然乾燥 |
塗膜の厚さ | 厚い | 非常に薄い | やや薄い | 薄い | ほぼなし |